内容へ

バプテスマとは何ですか

バプテスマとは何ですか

せいしょこた

 バプテスマとは,ぜんしんみずひたすことです。 a せいしょには,バプテスマについてのじゅつがたくさんあります。(使 2:41)イエスのバプテスマもその1つです。イエスはヨルダンがわぜんしんみずひたされました。(マタイ 3:13,16)それからしばらくして,あるエチオピアじんだんせいも,たびちゅうみちちかくの「みずがあるところ」でバプテスマをけました。(使 8:36-40

 イエスは,ぶんになるためにはバプテスマをけるひつようがあるとおしえました。(マタイ 28:19,20使ペテロもそのてんきょう調ちょうしました。(ペテロだいいち 3:21

このではつぎてんげます。

 バプテスマにはどんながあるか

 バプテスマとは,ぶんつみあらため,かみのぞむことをじょうけんおこなうとかみやくそくしたことをおおやけあらわこうです。そのようにやくそくしたひとは,どんなときもかみとイエスにしたがいます。バプテスマをけるひとは,えいえんいのちへとつながるかたはじめることになります。

 みずひたされることにはじゅうようがあります。せいしょはバプテスマを,ひとほうむることにたとえています。(ローマ 6:4。コロサイ 2:12みずひたされることは,ひとぜんかたかんしてんだことをあらわし,みずからげられることは,けんしんしたクリスチャンとしてあたらしいかたをするようになったことをあらわしています。

 ようせんれいせんれいめいけることについてせいしょなんっているか

 せんれい」や「せんれいめいける」ということせいしょにはありません。 b せいしょようにバプテスマをほどこすべきだ,ともおしえていません。

 ようせんれいせいしょおしえていることといっしません。バプテスマをけたいとおもひとは,とくていようきゅうたさなければならないとせいしょおしえています。たとえば,せいしょほんてきおしえをかいし,そのおしえに沿ったせいかつをしているひつようがあります。ぶんつみあらためていることもひつようです。そしていのりによってかみけんしんしなければいけません。(使 2:38,41; 8:12)こうしたことはようにはできません。

 ちちせいれいとのによってバプテスマをけるとはどういう

 イエスはたちにこうめいじました。「すべてのこくみんとして、ちちせいれいとのによって,かれらにバプテスマをほどこし、あなたがたにめいじておいたいっさいのことをまもるようにおしえよ」。(マタイ 28:19,20,「こうやく」,ほんせいしょきょうかい)「によって」とは,バプテスマをけるひとちちけんおよびせいれいやくわりみとめていることをしています。たとえば,使ペテロはまれつきあしゆうだっただんせいに,「ナザレじんイエス・キリストのによって,あるきなさい!」といました。(使 3:6)ペテロは,キリストのけんみとめ,キリストによってこのせきのうになったことをあきらかにしたのです。

  •  ちち」とはかみエホバ cのことです。エホバはそうぞうしゃにんげんいのちあたえたかたぜんのうかみであり,さいこうけんっておられます。(そうせい 17:1。けい 4:11

  •  」とはイエス・キリストのことです。ぶんいのちわたしたちのためにあたえてくれました。(ローマ 6:23にんげんたいするかみかんがえをじつげんさせるうえでイエスはじゅうようやくわりまかされています。そのことをみとめなければすくいはられません。(ヨハネ 14:6; 20:31。使 4:8-12

  •  せいれい」はかみおくちからかみなにかをおこなとき使つかちからのことです。 d かみせいれい,つまり「せいなるちから」を使つかってさまざまなことをおこなってきました。そうぞうしたり,いのちあたえたり,げんしゃひとたちにメッセージをつたえたり,ごぶんのぞむことをそれらのひとおこなえるようちからあたえたりしました。(そうせい 1:2。ヨブ 33:4。ローマ 15:18,19)またかみは,せいなるちから使つかって,ごぶんかんがえをせいしょひっしゃたちにかせました。(ペテロだい 1:21

 バプテスマをなおすことはつみなのか

 しゅうきょうえるのはとくめずらしいことではありません。でも,これまでにどこかのきょうかいでバプテスマをけていたあいはどうですか。バプテスマをなおすのはつみになるのでしょうか。あるひとつみになるといます。エフェソス 4しょう5せつの「しゅはひとり,しんこうは1つ,バプテスマは1つです」ということんでそうかんがえるのかもしれません。しかし,このせいはそういうではありません。どうしてそうえるのでしょうか。

 ぶんみゃく エフェソス 4しょう5せつぶんみゃくによると,使パウロはほんとうのクリスチャンがしんこうにおいていっしているひつようがあることをきょう調ちょうしていました。(エフェソス 4:1-3,16)そのようないっそんざいするには,みながイエス・キリストというおなしゅしたがい,せいしょおしえをただしくかいしておなしんこうち,せいしょかれているバプテスマにかんするおなようきゅうたしていなければなりません。

 使パウロは,すでにバプテスマをけたあるひとたちに,もういちバプテスマをけるようにすすめました。そのひとたちがイエスのおしえをじゅうぶんかいせずにバプテスマをけていたからです。(使 19:1-5

 バプテスマをけるためにけつなもの かみれられるには,バプテスマはせいしょおしえにかんするせいかくしきもとづいていなければなりません。(テモテだいいち 2:3,4せいしょかれていないおしえにもとづいてバプテスマをけたとしても,そのバプテスマはかみみとめられません。(ヨハネ 4:23,24せいじつちでけたとしても,そのバプテスマは「せいかくしきによる」ものではありません。(ローマ 10:2かみみとめてもらうには,せいしょしんまなび,まなんだことをじっせんし,かみけんしんし,もういちバプテスマをけるひつようがあります。そのようなバプテスマはつみではありません。むしろただしいことです。

 せいしょてくるさまざまなバプテスマ

 せいしょには,キリストのたちがみずひたされることとはちがつバプテスマについてのじゅつがあります。いくつかのれいてみましょう。

 バプテストのヨハネがほどこしたバプテスマ e ユダヤじんやユダヤきょうへのかいしゅうしゃたちは,モーセのりっぽうはんしたつみあらためたことをあきらかにするために,ヨハネによるバプテスマをけました。モーセのりっぽうとは,かみがモーセをとおしてイスラエルじんあたえたりっぽうです。ヨハネによるバプテスマによって,ひとびとはナザレじんのイエスをメシアとしてみとめ,れるためのじゅんととのえることができました。(ルカ 1:13-17; 3:2,3。使 19:4

 イエスがけたバプテスマ イエスがバプテストのヨハネによってけたバプテスマはとくべつなものでした。イエスは,つみおかしたことのないかんぜんにんげんでした。(ペテロだいいち 2:21,22)それで,イエスのバプテスマには,あらためることや「けんぜんりょうしんかみねがもとめること」はかんけいしていませんでした。(ペテロだいいち 3:21)イエスがけたバプテスマは,げんされていたメシアまたキリストとして,かみのぞむことをおこなうためにぶんかみしたことをしめすものでした。これには,わたしたちのためにいのちせいにすることもふくまれていました。(ヘブライ 10:7-10

 せいなるちからによるバプテスマ バプテストのヨハネもイエス・キリストも,せいなるちからによるバプテスマについてはなしました。(マタイ 3:11。ルカ 3:16。使 1:1–5)そのバプテスマは,せいなるちからによってほどこすバプテスマとはちがいます。(マタイ 28:19)どうしてそうえるのでしょうか。

 せいなるちからによるバプテスマをけるのは,イエスののうち,かぎられたかずひとたちだけです。せいなるちからによってえらばれるそれらのひとは,キリストとともてんおうまたさいとして,きゅうひとたちをおさめるようになります。 fペテロだいいち 1:3,4。けい 5:9,10きゅうむのは,らくえんえいえんきるというぼうつ,おおぜいのイエスのたちです。(マタイ 5:5。ルカ 23:43

 キリスト・イエスへのバプテスマとキリストのへのバプテスマ せいなるちからによるバプテスマをけるひとは,「キリスト・イエスへのバプテスマ」もけます。(ローマ 6:3)それでこのバプテスマは,てんでイエスとともとうするようえらばれたイエスのたちにてはまります。イエスへのバプテスマをけることによって,てんくようえらばれたクリスチャンのかいしゅういちいんになります。イエスがそのかいしゅうかしらで,えらばれたひとたちはからだです。(コリントだいいち 12:12,13,27。コロサイ 1:18

 えらばれたひとたちは,「[イエス]のへのバプテスマ」もけます。(ローマ 6:3,4)そのひとたちはイエスにならって,かみしたがい,せいかたをします。そして,じょうえいえんきるというぼうほうします。このしょうちょうてきなバプテスマは,そのひとたちがんでてんいのちふっかつするときかんりょうします。(ローマ 6:5。コリントだいいち 15:42-44

 によるバプテスマ バプテストのヨハネはつぎのようにいました。「そのかた[イエス]はせいなるちからバプテスマをほどこします。そのかたのうぎょう使つかうシャベルをにしており,だっこくをすっかりきれいにして,むぎくらなかあつめますが,もみがらえないはらいます」。(マタイ 3:11,12によるバプテスマとせいなるちからによるバプテスマにはちがいがあることにちゅうもくしてください。ヨハネのこのたとえにはどのようながあるのでしょうか。

 むぎは,イエスのうことをいてしたがひとたちをあらわしています。そのひとたちはせいなるちからによるバプテスマをけるみがあります。もみがらは,イエスのうことをかないひとたちをあらわしています。そのひとたちのけつまつは,えいえんほろびをあらわによるバプテスマです。(マタイ 3:7-12。ルカ 3:16,17

a 「バインのきゅうしんやくせいしょようそうごうかいせつてん」(えい)によると,「バプテスマ」とやくされるギリシャは,「みずひたされ,すいちゅうしずみ,そしてかびがる」ことをしています。

bせんれいめいける」とは,ようあたまみずけたりそそいだりしてせんれいほどこまえに,ようまえさずけるしきのことで,いくつかのきょうかいおこなわれています。

c エホバはかみまえです。(へん 83:18)「エホバとはだれのことですか」というをごらんください。

dせいなるちからとはなんですか」というをごらんください。

eバプテストのヨハネはどんなひとでしたか」というをごらんください。

fだれがてんきますか」というをごらんください。

g せいしょでは,すうはい使つかみずにくぐらせるなどのあらいのしきして,「バプテスマ」ということ使つかわれているしょがあります。(マルコ 7:4。ヘブライ 9:10)このバプテスマは,イエスやたちがけた,かんぜんみずひたされるバプテスマとはまったちがいます。