内容へ

目次へ

新世界訳聖書(スタディー版)

A7-F

イエスの生涯中の主な出来事 ヨルダン川の東での後期の宣教

場所

出来事

マタイ

マルコ

ルカ

ヨハネ

32年の献納の祭りの後

ヨルダン川の向こうのベタニヤ

イエスはヨハネがバプテスマを施していた所に行く。多くの人がイエスに信仰を持つ。

     

10:40-42

ペレア

町や村で教えながらエルサレムへの旅をする。

   

13:22

 

狭い戸口を入るよう勧める。エルサレムのことを嘆く。

   

13:23-35

 

おそらくペレア

謙遜さについて教える。最も目立つ場所の例え,言い訳をした客たちの例え。

   

14:1-24

 

弟子になるのに必要なこと。

   

14:25-35

 

迷い出た羊の例え,なくした硬貨の例え,いなくなった息子の例え。

   

15:1-32

 

不正を行う管理人の例え,裕福な人とラザロの例え。

   

16:1-31

 

信仰の妨げ,許し,信仰について教える。

   

17:1-10

 

ベタニヤ

ラザロが死に,復活させられる。

     

11:1-46

エルサレム,エフライム

イエスを殺すたくらみ。イエスは去って別の町に行く。

     

11:47-54

サマリア,ガリラヤ

重い皮膚病の人10人を癒やす。神の王国がどのように来るかを話す。

   

17:11-37

 

サマリアかガリラヤ

何度も訴えるやもめの例え,パリサイ派の人と徴税人の例え。

   

18:1-14

 

ペレア

結婚と離婚について教える。

19:1-12

10:1-12

   

子供たちに祝福があるようにと願う。

19:13-15

10:13-16

18:15-17

 

裕福な男性の質問。ブドウ園の労働者たちに同じ賃金が与えられる例え。

19:16–20:16

10:17-31

18:18-30

 

おそらくペレア

自分の死について3度目の予告をする。

20:17-19

10:32-34

18:31-34

 

ヤコブとヨハネの王国での立場についてのお願い。

20:20-28

10:35-45

   

エリコ

通り掛かりに,目が見えない2人の人を癒やす。ザアカイの家に行く。10ミナの例え。

20:29-34

10:46-52

18:35–19:28